50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

それが今品種改良されて「笑みたわわ」という早生の品種に変わってきた。そして、麺には「越のかおり」という米の品種を使って作っているんです。そうやって米にもそれぞれみんな努力をして、できるだけ小麦粉に近いようにするのか、それともそういう独特の味にするのかして、努力を重ねてこられています。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

このコンセプトの下、枝豆やトマトなどの品種資材比較など、農業者が抱えている課題に対する研究のほか、大学などとの共同研究では、転作田において必要な湿害耐性を持つ大豆品種改良や薬草の栽培技術の確立に向けた取組を進めております。                〔内山幸紀議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 内山幸紀議員。                   

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、意欲ある担い手の育成農産物高付加価値化推進事業は、付加価値の高い商品開発及び農産物育種を進め、科学的根拠裏づけとした調査、研究を行うもので、枝豆大豆品種改良令和年度から取り組んでいます。品種改良目標機械化対応と湿害耐性2つに定め、国、県の研究機関大学などと連携し、令和10年度まで続くプロジェクトです。

妙高市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そういったことも含めましてですね、現状現状としながらも、やはり地域農業を残していくためには農家皆さん方も、そして行政も関係機関も、また品種改良とかそういうことになると県の御指導もいただかなきゃいけないと思うんですが、そういったものが一体となってですね、妙高市の農業がこれからも続けていけるようにですね、努力をしていく必要があるんじゃないかなというふうに思います。

小千谷市議会 2020-12-02 12月02日-01号

また、ゲノム編集を使った品種改良など、開発は飛躍的に進歩していることなどもあり、海外企業種子を押さえられるということは食料安全保障上非常に危ういと考えるため、種苗法改正案撤回を求める本請願に賛成するというものがありました。   採決の結果、起立少数であり、採択しないものと決しました。   以上で委員長報告を終わります。   不足の点につきましては、委員各位より補足をお願いいたします。

新発田市議会 2020-09-16 令和 2年 9月16日経済建設常任委員会−09月16日-01号

委員入倉直作) 私もいろんな園芸も今までやってきましたけども、要は苗種、また育苗種のパテントといいまして、取りましてお金をかけて登録をしながら苦慮して何年もかけて品種改良しながら登録もしているわけなんで、それはそれでそれをむげにして自家採取して、それを販売するというのはやっぱりナンセンスな話かなと思うんですが、ただ今全く自分とこで自家採取して食べてはならぬ、作っちゃいかぬという部分、法律上削除するかもしれませんけども

三条市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会(第4号 6月18日)

日本でも世界でも、農業品種改良の繰り返しであったと言えます。こうした農民的育種は、育成者保護目的とする国際条約でも農民自家増殖権利を認めています。日本でも、この条約に沿って現行種苗法21条に自家増殖権利を盛り込んでいます。国連総会が2018年11月に採択した農民権利宣言でも自家増殖権利を明記しています。

阿賀町議会 2020-06-17 06月17日-01号

のさなかは、日本食料危機に見舞われていたわけですけれども、農家は強制的に米を提供させられる、種子も政府の統制下となりまして、農家は良質な種子を手にすることがほとんどなく、戦後になり、生活が落ち着き始めると、安定して農家に提供できるように、国民が生きていくために欠かせない、お話があった米、麦、大豆種子を国が管理する種子法が制定をされたというふうな経緯があるようでございますが、その後、この農作物の品種改良

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月16日-05号

まずは,交配計画の1番目としては,新潟系14号を種子親に,農研機構育種された,新潟県の奨励品目にもなっている大豆の里のほほえみを花粉親として交配して,政策課題となっている機械化収穫適性,これは高い最下着莢節位,要は刈り取りやすいように少し生え際を上げる品種改良を目指すつもりでいます。

新潟市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会本会議−09月24日-03号

一方で,これまでの長い品種改良の歴史においては,自然界のまれに起こる突然変異によって生まれた,食味や栄養,耐病性にすぐれた形質を選び出す突然変異育種という手法を用いてきました。  今回のゲノム編集は,特定の遺伝子を切断し,突然変異を人為的に誘発させることで,もとの形質を変更や喪失させる技術と,切断後に外部の遺伝子を導入し,新しい形質を持たせる技術の大きく2つに分かれます。

新潟市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会本会議-09月20日-02号

この地域鉢花生産は,古くは江戸時代から始まり,最近では新たな需要を生み出すために,海外から珍しいものを輸入して品種改良を加えるなどで,出荷数量全国2位,約30億円を販売する一大園芸産地となっています。私からは,流通・販売関係者方々新潟市産鉢花の質の高さをお伝えし,全国のファンの皆様にお届けできるよう,多くの取引をお願いしました。

阿賀町議会 2019-09-06 09月06日-02号

このような状況の中で、移住の促進を前進されていくということでありますけれども、その中で限界集落脱出事例というのが載っていまして、長野県の川上村、これは標高1,000メーター以上あるところなんですけれども、高原野菜として有名なところで、そこは長年、土壌改良、それから高原に合うような品種改良等、それから、高原野菜を利用してのPR、それからフレンチの方々とコラボして、レタスを産地化して売り出していると。

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

さらに,大学研究機関コンソーシアムを設立し,最先端技術による枝豆大豆品種改良も行っています。  9ページ,6次産業化サポート事業です。農産物付加価値向上農業者所得向上目的に,6次産業化農商工連携に取り組む農業者地元農産品を活用する食品関連企業課題解決を支援しています。さらに,IPC財団と連携した食品開発等相談業務を実施しています。

上越市議会 2019-03-18 03月18日-04号

今後もしかして、品種改良じゃないですけど、上越茶豆みたいな、そういう名前のブランドも考える計画はありますか。そこら辺教えていただけますか。 ○武藤正信議長 近藤直樹農林水産部長。               〔農 林 水 産 部 長 登 壇〕 ◎近藤直樹農林水産部長 お答えいたします。  黒埼茶豆というものは、あくまでも登録されている名称でございまして、品種は確かに幾つかございます。

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日文教経済常任委員会-03月13日-01号

また,大手広告代理店東京大学発ベンチャーと連携して進めている枝豆ゲノム解析や,成分分析から得た研究成果消費者生産ニーズを把握するためのマーケティング情報を用いて品種改良目標を定めています。新年度から市内の大学を中心としたコンソーシアムで新品種育種に具体的に取り組んでいきます。  

燕市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-03号

当然都道府県内でいろいろと県内の土地、土質、地力、気候等々を踏まえた中で、その地域に合った品種改良をされて、私たち一生産農家のほうにおりてくるわけなんですけど、それが民間企業関係に行った場合、今まで国、県、農業試験場関係品種改良等々の技術、またさらにそれが今ほど言った300品種営利目的ということになりますと当然なかなか品種的に購入が少ないということになり、ある程度限定し、選択肢がだんだんと狭まれてくるということになると

柏崎市議会 2017-09-08 平成29年 9月定例会議(第22回会議 9月 8日)

これは今まで守ってきた米、麦、大豆、この種子に関して、都道府県が育てて、品種改良していって検査をするという体制をなくするという廃止法案でした。これまで苗を安く買えて、そして、農家皆さんが安心して育てられたのは、我々の税金を投入して品種改良して、この種を守ってきたからです。言い方を変えれば、主要作物農業は、安価である法的な苗があるからこそ成り立ってきたのではないかと言えるところです。